SSブログ

『アクションの軌跡』/“The tracks of the action”

14日に『アクションの軌跡』というワークショップを行いました。参加者はベルガモから来た高校生27人です。
まずは基礎レッスンとして、床敷きの紙に筆と墨で線を書く練習です。直線はより長く真っ直ぐに、曲線はより大きくまるく書きます。指や手首は使わずに固定して、筆を常に垂直に保持。そして腰を深く落とし、左右の重心移動で線を引きます。でも、参加者の多くは腰をただ曲げただけで書いています。腰を落としてゆっくりと筆を運ぶという動作はとても難しそうです。
指導中に「腰」という言葉をよく使うのですが、日本語の「腰」にぴたりと当てはまる外国語が見当りません。英語なら ” back “ 、イタリア語なら “ schiena ” でしょう。
でもこれでは腰を含めた背中全体を指してしまいます。日本人が「腰」という身体の部位に重きを置いていることに気づきました。

I held a laboratory “The tracks of the action” on November 14th. The first laboratory is for high school students from Bergamo. The basic lesson is to draw lines on paper on the floor. Line should be as long and strait as possible. It is important to keep a holder vertically, fixing fingers and wrist, lowering one’s center of gravity with one’s knees bent and apart.
But many of them are just only stooping down or bending the back. I noticed it is very difficult for them to move slowly keeping the low posture. I also had difficulty to translate “Koshi” exactly. There is a word “the back” in English and “schiena” in Italian, but they are not exact to point out lower part of the back. I realized again how we Japanese regard “Koshi” as an important part of our body.

111119_0.jpg


111119_1.jpg



後半は作品制作。床敷きの紙の上にアクションの軌跡を残します。水を得た魚のように勢いよく筆を走らせる参加者たち。彼らは墨の濃淡、線の太細、筆の遅速など、変化をつけることに意を払いました。

The second half is for the creation. They are trying to leave the traces of their action on paper. They paid attention to make difference in lines, light and shade, thick and thin, intense and calm.

111119_2.jpg


111119_3.jpg


111119_4.jpg


111119_5.jpg


111119_6.jpg



続いて大人の部。正座したまま、しばし考え込む参加者。
Then this is anther laboratory for adults. One participant is in deep deliberation.

111119_8.jpg


111119_7.jpg



中嶋宏行 http://www.sho-jp.com/
書の教室 http://www.nakajimahiroyuki.jp/school/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。